ストレスコーピングについて
ストレスコーピングとは?
ストレスコーピングとは、ストレスに対して自覚的に対処することです。予めストレス対処法を書き出しておくことで、ストレスを感じた時に対処しやすくなります。
ストレスコーピングの分類と対処例
ストレスに立ち向かう
方法
- 情報収集をする
- 当事者と話し合う
- 長所と短所を評価する
- ストレスを書き出し、分析し行動する
事前の準備
- 栄養バランスに気を付けた食事をする
- 十分な睡眠をする
- 適度な運動をする
- シミュレーションをする
- ストレスを減らす
- 入浴する
- 没頭できる趣味を持つ
- 瞑想をする
ストレスを分担してもらう
方法
- 適任者に相談する
- 相談機関に相談する
- 助っ人に来てもらう
事前の準備
- 良好な人間関係を築いておく
- 相談内容を想定し、相談者をリストにする
- 相談先を調べて、リストにする
- 外注に備えて、予算を確保する
ストレスの捉え方を変える
方法
- ストレスを再評価する
事前の準備
- ストレスの再評価方法をリストにする
リストの例
- いい機会と捉える
- 大きいストレスも分割すれば小さいと捉える
- 過去最大のストレスではないから大丈夫と考える
- ストレスの先にあるものを想像する
- ストレスはギフトであると信じる
- ストレスを全部引き受ける必要はないと考える
ストレスを発散する
方法
- 気晴らしをする
事前の準備
- 気晴らし方法をリストにする
リストの例(行動)
- コーヒー豆を挽いて、コーヒー淹れる
- トワイニングの紅茶を飲む
- サイクリングをする
- プールで泳ぐ
- トイレ掃除をする
- ギターを弾く
- 歌う
- お風呂に入る
- プリンを食べる
- ストレッチをする
- 気の許せる相手と話す
- お気に入りの音楽を聴く
- アロマテラピーをする
- 散髪をする
- イライラを紙に書いてシュレッダーにかける
- 塗り絵をする
単に「コーヒーを飲む」ではなく、「コーヒー豆を挽いて、コーヒーを淹れる」のように、読むだけで想像できる表現を加えると効果が上がりそうです。簡単に実現できるものが良いと思われます。選択肢を増やすことも大切ですので、「ラベンダーのアロマを使う」「イランイランのアロマを使う」「カモミールのアロマを使う」のようにバリエーションを増やすのも良いと思います。
リストの例(認知)
- 宝くじで高額当選した自分を想像する
- 自分を励ます声掛けをする
- 「まぁいっか」と心の中で唱える
- 問題に優先順位をつける
- 今度の休みの過ごし方を考える
ストレスコーピングを知ったきっかけ
家族間の衝突でイライラを感じていた時に、心理カウンセラーの方に教えていただきました。それから自分で調べて記事にまとめました。ストレスコーピングは認知行動療法の一つの手段であるようです。
私はストレスの根本に立ち向かおうとしていましたが、相手の都合もあるので上手くいきませんでした。そういう場合は、それ以外のストレスコーピング(ストレス発散など)をして、気持ちの余裕を持つ方が良いみたいです。そうしている間に相手が歩み寄ってくることもあります。
ストレス発散方法を書いていると、自分がどういう生き方をしてきたか気づきます。新たなストレス発散方法を書き出すことで、生き方変えられると感じました。「ストレスを受け取る器の大きさ+ストレスを発散する能力」を超えたストレスがあると辛くなるので、そうならない生き方を選択するようになると思います。
ご自身に合うストレスコーピングを選びましょう。
おすすめの記事
ブログ記事を書き終えた後に知りました。鳥獣戯画風のイラストがカワイイです。特にお風呂で茹っているカエルが好みです。「風呂に…ゆっく…り…」って、ゆっくりお湯の温度を上げられると気付かずに茹で上がってしまう「茹でガエル」を暗示しているギャグだと思います。