投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

『「開かないダイヤルキーください」障害福祉施設がフリマアプリで募集 ”カギ名人”たちの5年間』を読んで

イメージ
https://www.bengo4.com/c_5/n_11372/ 「開かないダイヤルキーください」障害福祉施設がフリマアプリで募集 ”カギ名人”たちの5年間 「開かないダイヤルキーください」障害福祉施設がフリマアプリで募集 ”カギ名人”たちの5年間 - 弁護士ドットコム  のんの作業所では4桁(1万通り)までのダイアル錠を1つずつ回して開けるそうです。つまり、総当たり攻撃です。1パターンを1秒で確認する場合、約2時間47分かかる計算になります。東京都の最低時給を元にすると約3千円分の労働になるので、大多数の人は開錠するのを諦めて鍵を壊したり、新しく購入するだろう。のんの作業所では開錠を50~100円で引き受けている。  3000円とダイアル錠を渡されて開けてくれと頼まれたらあなたは引き受けるだろうか。地道な作業過ぎて長続きしないから、私はきっと断るだろう。それができる理由は、内発的動機付け(自発的なやる気)があるからだと思います。 「彼が笑ったところを見たことなかったのに、手を叩くはヨダレを流すは、すごいはしゃぎよう。私たちも『そんなにうれしかったの?』と驚いて、それからもっと鍵を開けてもらうことにしました」(楠原さん) 引用: https://www.bengo4.com/c_5/n_11372/  嬉々とした様子が伝わってきます。こんなに喜びながら何かをしたことあったかなと振り返ってしまいました。 かわりに、Bさんにお願いしたが「このタイプ(4桁)は開けない」とお断りされた。名人はこだわりも強いのだ。 引用: https://www.bengo4.com/c_5/n_11372/  やる気が出ないものは断れるって、清々しいなって思いました。  自分の喜びが、他人の喜びにもなる。そんな繋がりができたら素敵ですね。

差別を助長する?「ホワイトリスト/ブラックリスト」「マスター/スレイブ」

イメージ
米国黒人男性の死  アフリカ系アメリカ人の黒人男性ジョージ・フロイドさんが、白人警察官に拘束された際に頸部圧迫されて死亡したそうです。それを受けて大規模デモが発生しています。その影響からか、長年使われてきた慣用句にも注目が集まっているようです。 ホワイトリスト/ブラックリスト ホワイトリスト 好ましいもののリスト。優良企業や適格者、よい図書や映画の一覧など。ブラックリストに対していう。白表。→ホワイトリスト方式 出典: デジタル大辞泉 ブラックリスト 注意や監視を要する人物の氏名・住所などを記した表。黒表(こくひょう)。→ブラックリスト方式 →ホワイトリスト 出典: デジタル大辞泉  米国では特に、ホワイトは白色人種、ブラックは黒色人種を指す言葉として使われています。「ホワイトリスト/ブラックリスト」のように、ホワイトは「善」ブラックは「悪」のイメージで使われている場面があり、人種差別を助長しているのではないかと言われています。 「ホワイトリスト/ブラックリスト」改名案として「アロー(許可)リスト/ディナイ(拒否)リスト」があります。 マスター/スレイブ  マスターは命令する側、スレイブは従う側を表しています。  スレイブは奴隷を意味する言葉としても使われているので、避けるべき言葉として挙げられる場面があります。  現在は主流ではないですが、ハードディスクドライブの接続方式にATAがあり、複数台接続する場合に1系統目を「プライマリー」、2系統目を「セカンダリー」と呼びます。それぞれ2台まで接続できるので1台目を「マスター」、2台目を「スレイブ」と呼んでいます。長年使われてきた用語を変更すると混乱を生じるため、そのまま使われてきたと思います。 ホワイト企業/ブラック企業 ホワイト企業 従業員にとって良好な職場環境が確保されている企業。特に、若手社員や女性社員の満足度が高く、離職率が低い会社をいう。ブラック企業に対する語。 出典: デジタル大辞泉 ブラック企業 労働条件や就業環境が劣悪で、従業員に過重な負担を強いる企業や法人。長時間労働や過剰なノルマの常態化、セクハラやパワハラの放置、法令に抵触する営業行為の強要といった反社会的な実態がある。ブラック会社。→ホワイト企業 出典: デジタル大辞泉  ホワイトが善

ストレスコーピングについて

イメージ
ストレスコーピングとは?  ストレスコーピングとは、ストレスに対して自覚的に対処することです。予めストレス対処法を書き出しておくことで、ストレスを感じた時に対処しやすくなります。 ストレスコーピングの分類と対処例 ストレスに立ち向かう 方法 情報収集をする 当事者と話し合う 長所と短所を評価する ストレスを書き出し、分析し行動する 事前の準備 栄養バランスに気を付けた食事をする 十分な睡眠をする 適度な運動をする シミュレーションをする ストレスを減らす 入浴する 没頭できる趣味を持つ 瞑想をする ストレスを分担してもらう 方法 適任者に相談する 相談機関に相談する 助っ人に来てもらう 事前の準備 良好な人間関係を築いておく 相談内容を想定し、相談者をリストにする 相談先を調べて、リストにする 外注に備えて、予算を確保する ストレスの捉え方を変える 方法 ストレスを再評価する 事前の準備 ストレスの再評価方法をリストにする リストの例 いい機会と捉える 大きいストレスも分割すれば小さいと捉える 過去最大のストレスではないから大丈夫と考える ストレスの先にあるものを想像する ストレスはギフトであると信じる ストレスを全部引き受ける必要はないと考える ストレスを発散する 方法 気晴らしをする 事前の準備 気晴らし方法をリストにする リストの例(行動) コーヒー豆を挽いて、コーヒー淹れる トワイニングの紅茶を飲む サイクリングをする プールで泳ぐ トイレ掃除をする ギターを弾く