投稿

速さの比較 100mを1秒で移動すると時速360km

イメージ
はじめに  私はサイクリングをしながら、次の事を考えました。100mを1秒で移動したら時速何キロだろうか?その時、パッと計算できませんでした。  時速何キロを求めたいので、単位を揃えると距離は0.1[km]、時間は1÷(60×60)=1/3600[時]です。速さは距離÷時間ですので、 0.1÷1/3600 =0.1×3600 =360[km/h] 答え、時速360kmです。  現在、東北新幹線の営業最高速度が時速320キロで、足りませんが近い速度です。  100m走は多くの人が体験していて、中学生が運動靴で13秒台を出せれば結構速い記録です。日本のトップ選手でもギリギリ10秒切れるかどうかの世界です。10秒ちょうどなら、時速36キロです。  私は物理を習ってこなかったので、詳しくないのですが、速度が1/2になると、運動エネルギーは1/4になるそうです。この理論通りなら同じ距離を移動するのにゆっくり移動したほうが必要なエネルギーの総量は随分減ることになります。しかし、世の中的には運動エネルギーを犠牲にして速度を上げることが多いです。それだけ、時間は価値があるようです。  ちなみに、重さが1/2になると、運動エネルギーは1/2になります。  空気抵抗について、速度が1/2なると1/4になるそうです。乗り物の省エネ対策の中で、コストパフォーマンスが高いのが空気抵抗を減らすことと言われています。  速さが求められる時代ですが、ゆっくり動くことに利点があるなと思いました。 速さ比較 徒歩  1分間に80m歩く場合、4.8km/hです。  100mを75秒で歩く速度です。  1kmを12分30秒で歩く速度です。 歩道を走行できる電動の乗り物  法定最高速度は6km/hです。  100mを60秒で走る速度です。  1kmを10分で走る速度です。 特定小型原動機自転車  法定最高速度は20km/hです。  100mを18秒で走る速度です。  1kmを3分で走る速度です。 男子マラソンの最高記録  42.195kmを2時間0分35秒で走ったので、約21km/hです。  100mを約17.15秒で走る速度です。  1kmを約2分51秒で走る速度です。 36km/hの乗り物  自家用車が狭い道で出すことが多い速度が36km/hです。  100mを10秒で走る速度です。  1kmを1分4...

ハロウインジャンボ宝くじ2024 購入はチョコっとだけにしよう

イメージ
ハロウインジャンボ宝くじ 等級等 当せん金(円) 本数(1ユニット中) 当選確率 1等 2億 1 0.00001% 1等の前後賞 5000万 2 0.00002% 1等の組違い賞 10万 99 0.00099% 2等 1000万 10 0.0001% 3等 100万 300 0.003% 4等 5万 1000 0.01% 5等 1万 10000 0.1% 6等 3000 100000 1% 7等 300 1000000 10% はずれ 0 8888588 88.88588%  還元率は約48.66%です。宝くじ1枚300円が300円以下になる確率は9 8.88588%です。 ハロウインジャンボミニ宝くじ 等級等(円) 当せん金 本数(1ユニット中) 当選確率 1等 2000万 10 0.0001% 1等の前後賞 500万 20 0.0002% 2等 100万 300 0.003% 3等 5万 1000 0.01% 4等 1万 10000 0.1% 5等 3000 100000 1% 6等 300 10000...

豆乳パックのリサイクル(アルミ・紙)が消えた

イメージ
Microsoft Bingによるアートワーク テトラパックリサイクル便が終了  豆乳パックには品質を保つためにアルミ箔が使われています。以前は豆乳パックにリサイクルの案内が書いてありました。それが、最近は見かけなくなりました。調べると、「テトラパックリサイクル便」で2022年末に終了していました。  輸送費は回収元が負担していたので、絶対に割が合わない事業だと思っていました。回収できるアルミ、紙資源は1Lパック1個あたり5円だと仮定して、一回収で24パックとすると、120円。回収箱と輸送費で650円はかかるとすると、530円の赤字です。  コロナ禍になり、人が口にした容器を回収すると感染リスクがあったことも、この事業を終わらせた要因でしょう。  生協や一部の自治体で豆乳パックの回収は続いているそうです。運送会社に送料を払わない形でなら存在できるのでしょう。 リサイクルには採算性が必要  一度配ったものを、後から回収するのは収支の折り合いがよくありません。消費者が無料で洗って運んでくれた場合のみギリギリ収支が折り合うのが現状です。消費者の労働を時給1200円で計算したら、24パック洗って運ぶのに24分かかった場合、480円の賃金が発生します。その事実に直面したら、リサイクルせずに燃えるゴミに直行するのが最も省エネルギーです。 私が考えた解決案  解決案として、リサイクルは諦めて、容量を同じまま容器の表面積を小さくしてはいかがでしょうか?今は直方体(縦長の箱)ですが、立方体にすれば1L容器の表面積を最大8.6%小さくできます。立方体にする問題点は今のままでは冷蔵庫への収まりが悪くなること、持ちにくくなることがあります。  現在は賞味期限が180日ですが、アルミ箔をもっと薄くして賞味期限を90日にするという案もあります。賞味期限が短くなると廃棄リスクが上がるので、直ぐに消費される用途向けに適するでしょう。 脱ボランティア  リサイクルは最終消費者のボランティアの上に成り立っています。ボランティアではなく、1分20円の時給が発生する仕事ならば、多くのリサイクルの収支が合わなくなります。収支の合わないリサイクルは推奨すべきではありません。 ボランティアの例 牛乳パックなら、洗う、乾かす、切り開く、束ねる、運ぶ。 アルミ缶なら、洗う、水を切る、潰す、貯める、運ぶ。 新聞紙な...

郵便料金値上げ、手持ちの切手を有効活用しよう

イメージ
 定形郵便物(25gまで84円、50gまで94円)が重量の区分がなくなり110円に統一値上げする計画があるそうです。ハガキも63円から85円に値上げになる計画です。そうなると、今までの切手が余るので有効活用をしたくなりますよね。  63円、84円、94円切手を使って、目標金額に近づける組み合わせを表にしました。数円過払いになる組み合わせもありますが、郵便局の窓口から差し出す場合は所定の手続きで、100円未満なら現金or切手で返還してもらえます。 目標金額 63円 84円 94円 合計金額 用途例 180円 0 0 2 188円 ゆうメール(~150g) 215円 2 0 1 220円 ゆうメール(~250g) 250円 1 0 2 251円 ゆうパケット(厚1cm、~1kg) 310円 2 0 2 314円 ゆうパケット(厚2cm、~1kg)、ゆうメール(~500g) 360円 0 1 3 366円 ゆうパケット(厚3cm、~1kg)、ゆうメール(~500g) 370円 0 0 4 376円 レターパックライト(厚3cm、~4kg)※交換手数料20円(切手払い可)が別途必要 390円 2 1 2 398円 定形外郵便物・規格内・(~500g) 510円 1 2 3 513円 定形外郵便物・規格外・(~500g) 520円 1 1 4 523円 レターパックプラス(~4kg)※切手交...

年末ジャンボ宝くじ2023 1枚が300円以下になる確率:98.88695%

イメージ
年末ジャンボ宝くじ2023 等級等 当せん金(円) 本数 (1ユニット中) 当選確率 1等 7億 1 0.000005% 1等の前後賞 1億5千万 2 0.00001% 1等の組違い賞 10万 199 0.000995% 2等 1000万 8 0.00004% 3等 100万 400 0.002% 4等 5万 2000 0.01% 5等 1万 20000 0.1% 6等 3000 200000 1% 7等 300 2000000 10% ハズレ 0 17777390 88.88695% 還元率: 約49.9983% 1枚が300円以下になる確率: 98.88695% 年末ジャンボミニ2023 等級等 当せん金(円) 本数 (1ユニット中) 当選確率 1等 3000万 10 0.0001% 1等の前後賞 1000万 20 0.0002% 2等 100万 300 0.003% 3等 1万 10000 0.1% 4等 3000 100000 1% 5等 300 1000000 10% ハズレ 0 8889670 ...

ASUS E210MAにSSDを搭載させました

イメージ
出荷時はeMMCの64GB  AUSU E210MAは低価格のノートパソコンです。出荷時の内蔵ドライブはeMMCの64GBです。eMMCとは、内蔵用のSDカードみたいなものです。転送速度はHDDよりも速く、SSDよりも遅い。マザーボードにハンダで直接取り付けられていて、交換はできません。そのため、容量不足になったら、microSDカード、USBメモリーにデーターを移すしかないのですが、OS関係など移動できないデーターもあり、やりくりに困ります。 M.2スロットがある  日本ではSSD搭載モデルがないのですが、海外ではあります。その関係だと思いますが、M.2スロットがマザーボードにあります。搭載できるSSDはNVMe用です。SATA用は認識しないそうです。  メーカーがM.2スロットの存在をスペック表に載せてないので、SSDが正常に認識・動作しない場合、メーカーからサポートを受けられません。 すべて、自己責任になります。 裏ブタを開けるのが難しい  本体を裏返すとネジが10本あるので、ドライバーで取り外します。ネジの長さは2種類あるので、外した場所を覚えておきます。 ネジの長さに注意 同じ場所に戻せるように ツメが20箇所以上ある  ネジを外しただけでは裏ブタが開きません。20箇所以上ツメで止まっているので、それをプラスチックのヘラでこじ開けて外します。マイナスドライバーでこじ開けると傷つくと思いますので、止めたほうがいいでしょう。ネジ穴の近くを攻めるとよさそうです。私は裏から見て右下から攻めました。ツメが硬いので、壊さないように開けるのに20分程度かかりました。最後の1箇所になってもツメは固く、中々開きませんでした。  おそらく、10人中9人が脱落する難易度です。 SSDを装着する  体に溜まった静電気をむき出しの金属に触り放電させてから、M.2スロットにSSDを装着します。SSDを固定するネジは本体に付属していません。購入したSSDにも付属していませんでした。私はアイネックス社製のM.2 SSD固定用ミリネジ PB-044 を購入しました。とても小さいネジです。 EXCERIA PLUS NVMe SSD 500GB M.2 SSDスロットがある M.2 SSDスロットにズーム SSDを装着 ...

アマゾン・ファミリーマートでの商品保管期間が7日間から3日間に短縮

イメージ
商品の保管期間が7日間から3日間に短縮  プライム感謝祭(2023年10月14~15日)でセールになっていた商品をファミリーマート受け取りで注文しました。お届け予定日になったので、そろそろ荷物を受け取りに行こうとメールを開いたところ、数時間前に返品処理されていて間に合いませんでした。予定よりも早くコンビニに到着していて、思っていたよりも早く返品処理に移っていました。そんなハズはないと思い、アマゾンのチャットサポートに相談しました。  結論はファミリーマートでの商品保管期間について、以前は7日間あったのですが、知らない間に3日間に短縮されていました。それを知らずにゆっくりしてました。いつから短縮されたかチャットで質問したところ「今月中(2023年10月)に7日から3日に変更されました。」とのこと。それは知りませんでした…。3日間と知っていたら、ファミリーマートを指定してませんでした。  今回は再発送してくれるとのことで、助かりました。通常は保管期間が過ぎて返品処理に移ったら荷物を受け取ることはできなくなります。荷物がアマゾンへ戻ったら返金処理がされます。  商品の保管期間が3日間になった背景は、保管場所が受け入れ許容限度を超えた、もしくは、アマゾンが支払う商品保管費の削減があったのではないかと推察してます。 待つのが苦手  私は荷物が届くのを待つのが苦手です。例えば時間帯指定16時~18時になっていた場合、最大2時間待つことになります。シャワーを浴びたくなっても、じっと待つしかありません。家族がいることもありますが、手を煩わせたくなく、なるべく自分で受け取るようにしています。数千円までの日用品なら置き配を指定することもあります。しかし、高価な商品や水濡れ厳禁の商品はコンビニ受け取りが便利で助かります。  コンビニ受け取りはコストが結構掛かっていると思うので、将来的に有料化か廃止になるかもしれません。しっかりした宅配BOXの設置を検討する必要がありますね。 物流の2024年問題  物流の2024年問題をご存知ですか。物流労働者の勤務時間が制限され、働ける時間が短くなり、輸送能力が低下すると見込まれています。消費者ができることは、荷物の再配達を防ぐことです。同時にまとめて注文する、複数のショッピングサイトで注文した場合は同じ日の同じ時間帯を指定することで、1度に複数の...